合志市栄のマイファブラボ SAKAEPC

ものづくりサポートCAD講座

SketchUp 8 で3Dプリンターを動かす

環境整備・・・STL変換からGコード書き出しまで

[進む↓]


プラグイン ダウンロード

SketchUp Extension Warehouse」から「SketchUp STL(3D印刷用のSTLファイルのインポートとエクスポート)」を入手
[ヘルプ]→[Ruby プラグインについて]

ページ「SketchUp をダウンロード | 3D モデリングソフトウェアの無料トライアル」に誘導されます。
サイトマップから[拡張機能]→

[すべてのカテゴリー]→[3Dプリント]→

[SketchUp STL]を選択

STLファイルのインポートとエクスポートができて、しかもダァタァ(=^x^;=)

「サインインして続行」

 ここでは「Googleでサインイン(要 アカウント)」しています。

[ダウンロード]

「成功![終わり]」

[ウインドウ]→[環境設定]→「システム環境設定[機能拡張]→[拡張機能をインストール]」
ダウンロードした「sketchup-stl-2.2.0.rbz」を[開く]→「…このプラグインをインストールしますか?[はい]」

ユーザー アカウント制御「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?[はい]」
「拡張機能のインストールが完了しました。[OK]」→[OK]
 ファイルメニューに[Export STL]が加えられました。


[戻る↑][進む↓]

スライサーソフト(FDM方式対応)の入手

検索上位のコチラ↓から

 「ソフトウエア Ultimaker CURA 」の最新バージョンを選んでいます。

 サイトのデザインが変わっています。ダウンロードページはコチラ→[無料ダウンロード

「オペレーティングシステムを選択[使用しているOS]」→「ダウンロード[ファイルを開く]」
 [Windows 10 Microsoft Edge]での操作です。

 インストーラーは「ダウンロード」フォルダに保存されています。

ユーザー アカウント制御「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?[はい]」
「…セットアップ ウィザードへようこそ[次へ]」→「…ライセンス条件を…[同意する]」

「インストール先を… C:\Program Files\Ultimaker Cura 4.13.1 のまま[次へ]」→「ショートカットを作成しない[次へ]」

「コンポーネントを選んでください。 …不要なものについては、チェックを(ここではすべて)外して…[インストール]」

「…しばらくお待ちください。」→「…セットアップ ウィザードは完了しました。 …Cura…を実行(ここでは、しないで)[完了]」

 「ショートカットを作成しない」にしたため、スタートメニューに表示されません。

 インストール先に[Cura.exe]が見えます。

アンインストールは「設定」の「アプリと機能」から


[戻る↑][進む↓]

.skpを.stlに変換、スライス、Gコード出力

 「単品図 アクリルロボット足」から「8003A-0001-01.skp」をダウンロードして、開いています。
[ファイル]→[Export STL]→「STL Export Options[Export]」

 ここでは、「ダウンロード」フォルダに保存しています。

 拡張子 .stl で、「ペイント3D」のアイコンになっています。「Ultimaker CURA」に関連付けしましょう。

アイコンの上で右クリック→「プログラムから開く[別のプログラムを選択]」→
「このファイルを開く方法を選んでください。[Ultimaker CURA(常にこのアプリを使って .stl ファイルを開く)]→[OK]」

 CURAの「ようこそ」画面が開きました。初期設定を行いましょう。
「Welcome to Ultimaker Cura[Get started]」→「User Agreement[Agree]」
→「Help us to improve Ultimaker Cura[Next]」→「Sign in the Ultimaker platform[skip]」

 図は表示される画面を一つにまとめています。

 使用する3Dプリンターを登録します。
「Add a printer[Add a non-networked printer]」

 他社のプリンターも選択(ここでは Creality Ender-3)できます。[Next]

設定値を確認「Machine Settings[Next]」

「What's New[Skip]」→「Release Notes[Finish]」

 CURAが起動しました。ここではすぐに閉じています。

 アイコンがCURAのものに変わっています。ダブルクリックで開きました。

 左下にモデルの名前(プリンター名付加)と寸法が表示されます。

[Slice]→[Preview]

 印刷時間とフィラメントの使用量が表示されています。

 積層の様子が確認できます。
ここでは、何も手を加えず[Save to Disk(Gコード出力)]→開いたSTLファイルと同じフォルダに[保存]

 「メモ帳」に「関連付け」したために、素敵なアイコンになっています。(=^x^;=)

STLファイルのインポート

 駆動模型設計用のテンプレート[SAKAEPC_kikai.skp]を使っています。
[ファイル]→[インポート]、「ファイルの種類(STereo Lithography Files)」、[開く]

 三角形の集まりとして表現されています。

印刷した製品の寸法精度は、ご覧の通り(=^x^=)

このページのビデオ教材をYouTubeにアップしています。

3Dプリンター Ender-3 組立 (別ページが開きます)


[戻る↑]


合志市栄のマイファブラボ SAKAEPC ものづくりサポートCAD講座 [目次へ] [←前へ][次へ→]
inserted by FC2 system