合志市栄のマイファブラボ SAKAEPC

ものづくりサポートCAD講座

SketchUp 8 でアニメーション作成

人体を扱う 5・・・目パチ・口パク 「makehuman」と連携4

[進む↓]


目元と口元を「尺度」で成形

 「表情を創る」で作成した「顔面[00None.skp]」を開いてください。片目を半分閉じて口をつぼめましょう。

「顔面」を「グループを編集(「目」と「まゆ/まつ毛」はどけてあります)」
→目の縁を円周状に「選択(図では識別しやすいように着色しています)」→[尺度]

 [X線]表示で奥の「グリップ」が見えます。 「青の尺度 反対側の点を基準」→下へ 0.5(入力)

 「まつ毛」にも同様の操作を行います。

「顔面」を「グループを編集」→口の周囲を円周状に「選択(着色)」→[グループを作成]
グループで分断された「口」を「トリプルクリック(接続するものすべて選択)」→[グループを作成]

「2個のグループ」を選択した状態で[分解]

範囲内が選択された状態で[尺度]

 「赤の尺度 Ctrl = 中心を基準(0.75)」で左右をつぼめ、「緑の尺度 反対側の点を基準(こちらも0.75)」で奥から手前につめています。

「グループを編集」、着色部で右クリック→「選択[同一マテリアルのものすべて]」→「肌色」に戻す

 「Expressions None」から別の「表情?00None05075075.skp」ができました。(=^x^;=)


[戻る↑][進む↓]

「Expressions」を合成

 「makehuman-1.1.1」が提供する「Expressions」の中には、片目だけつぶったものはありません。
両目をつぶった「Sleep01.skp」から片側移植?しましょう。

コピー元に位置合わせの(一時的な)基準線を引き全選択→[コピー/貼り付け]

 「原点」で合わせています。

 コピー先にレイヤ「Sleep01」が追加されました。[OFF]にして、レイヤ「00None」で作業します。
「隠しジオメトリ」表示→不要となる側の「眼球」と「まゆ/まつ毛」を「グループを編集」で消去

作業レイヤを「Sleep01」に切り替えて、「歯」と「まゆ/まつ毛」の片側を消去

「顔面」を選択→「グループを編集」

まぶたの周辺を「部分選択」→顔面全体を、+[Shift]で選択して「選択反転」→[Delete]

 レイヤ「00None」も[ON]にして、二つの「顔面」を同時に表示しています。

 二つのレイヤの「まぶた」が重なった状態ですが、ここではこれで完成としています。

 目を閉じている「Sleep01」をベースとして同様の操作を行うと重なりが見えるため、ベースのまぶた部分を消去しました。

 二つを比較しています。

00NoneSleep01.skp]、[Sleep0100None.skp


[戻る↑][進む↓]

口元のバリエーション・・・口パクの準備

Smile05.skp」の口を「尺度」で成形

前述の手順で口の周囲を選択→[縮尺]

「赤の尺度 Ctrl = 中心を基準(0.85)」で左右をつぼめ、「緑の尺度 反対側の点を基準(こちらも0.85)」で奥から手前につめる

別名「Smile05085085.skp」で保存(レイヤ名と合わせておくと便利です)

続けて「00None.skp」に移植(合成)

「原点」を基準に[コピー/貼り付け]、「Smile05085085」の「眼球」と「まゆ/まつ毛」を消去

口元を「部分選択」→顔面全体を、+[Shift]で選択して「選択反転」→[Delete]

 「右側面図」表示にして作業しています。

 レイヤ「00None」も[ON]にして、二つの「顔面」を同時に表示しています。

レイヤ「00None」の「歯」と「唇(同一マテリアルのものすべて)」を消去

口元を「部分選択」→[消去]

 レイヤ「Smile05085085」も[ON]にしています。

 両ほほに穴があいてしまいました。(=^x^;=)

[鉛筆]と[消しゴム]で修整

 角度を変えてみると色々不具合を生じていますが、正面顔OKということで「N_Smile05085085.skp」と名前を付けて保存しています。

 同様の手順で「Surprise01.skp」から「成形/合成」を行いました。

Surprise010808.skp]、[N_Surprise010808.skp
 「顔面」の上下を、鼻のあたりでオーバーラップさせています。


[戻る↑][進む↓]

目パチ・口パクの標準化

Haras三姉妹の末っ子、Nori ちゃん来たよ !?

 「makehuman-1.1.1」で、年齢と体重を変えてみました。

 「Expressions」が「None」な「female1600None.skp」と、両眼を閉じた「female16Sleep01.skp」を合成しましょう。

「原点」を基準に[コピー/貼り付け]、「顔面」を上下に分断する「補助線」を二本引く(Layer0)
 レイヤの「可視」を切り替えながら、各部の重なりを確認しましょう。

「名前(標準化を考慮した)を付けて保存」→「f16_0NSl01.skp

目を閉じたときに、まゆが太くなるのが嫌なので[消去]
 レイヤ「Sleep01」に表示されている「まゆ/まつ毛」の「エンティティ情報」が、「グループを編集」中は「Layer0」になっています。
後述の、グループ単位での「レイヤ間 移動/コピー」操作の際に、注意が必要です。

「名前(別名)を付けて保存」→「f16_Sl010N.skp(完成ファイル)」
 「Sleep01」の上半分と、「00None」の下半分を「合成」します。

残った「まつ毛」を[分解]→レイヤ「Layer0」に「レイヤ間移動」

レイヤ「Layer0」で「グループを作成」→「レイヤ1」を追加して「レイヤ間移動」

同様に、レイヤ「None」の「まゆ/まつ毛」を分解、「Layer0」に移動→「まつ毛」を削除

「まゆ」に穴が開いていたのでふさぎ、「グループを作成」→「レイヤ1」に移動

両眼を閉じたレイヤ「Sleep01」の「顔面」を[分解]、レイヤ「Layer0」に移動

移動先のレイヤ「Layer0」で編集

 下の補助線を基準に、「顔面」の下半分を「消去」しています。

上半分を「グループを作成」

範囲からもれた不要部があったので、「グループを編集」から「消去」

「グループ」を「レイヤ1」に[移動]

グループ単位での「レイヤ間 移動/コピー」操作では、「Layer0」で「グループを作成/編集」を行えば不具合を回避できます。

同様の手順で
両眼を開いたレイヤ「None」の「顔面」を[分解]、レイヤ「Layer0」に移動
移動先のレイヤ「Layer0」で編集
上の補助線を基準に、「顔面」の上半分を「消去」
下半分を「グループを作成」
範囲からもれた不要部があるので、「グループを編集」から「消去」
「グループ」を「レイヤ1」に[移動]

レイヤ「None」に残った「眼球」と「歯」を[消去]

レイヤ「Sleep01」に残った「歯」を「レイヤ1」に[移動]

 レイヤ名「レイヤ1」を、ファイル名と同じ「f16_Sl010N」に変更しています。
空になったレイヤ「None」と「Sleep01」を削除して、上書き[保存]

完成ファイルはコチラ→「f16_Sl010N.skp

 先に保存した「f16_0NSl01.skp」を開いてください。こちらでは「00None」の上半分と、「Sleep01」の下半分を「合成」します。
完成ファイルはコチラ→「f16_0NSl01_2.skp

 横顔では穴が開いていますが、修整(鉛筆と消しゴムによる)は行っていません。

 Akiの「00None.skp」と「Sleep01.skp」で同様の合成を行いました。 年齢の違い、分かりますかねぇ・・・(=^x^;=)

f25_0NSl01.skp]、[f25_Sl010N.skp

Aki「00None.skp」「Boring01.skp」、Nori「female1600None.skp」「female16Boring01.skp」→口元を合成

f25_0NBo01.skp]、[f16_0NBo01.skp


[戻る↑][進む↓]

目パチ・口パクのパターン化(アニメーション)

 [00None.skp]に[Sleep01.skp]から閉じたまぶたを「合成」しています。

レイヤ「00None」の「まゆ/まつ毛」を「Layer0」に[レイヤ間移動]

「Layer0」内で[移動/コピー]

元の「まゆ/まつ毛」から「上まつ毛」を消去→コピーした「まゆ/まつ毛」からは「上まつ毛」を残し、他を消去

「レイヤ1」を追加して、「上まつ毛」を「レイヤ間移動」

元の位置に戻す

「可視[Layer0]+[00None]+[レイヤ1]」→[シーンを追加]→「シーン1」

「可視[Layer0]+[00None]+[Sleep01]」→[シーンを追加]→「シーン2」

「シーン1」をアクティブにして右クリック→[追加]→「シーン3」→[右に移動]

目を開けたシーンを続けて[追加]

目を閉じたシーンは、全24シーン中「シーン2、14、24」の三シーン

 「シーン マネージャー」を使って「シーンの移動」を行っています。

「アニメーション[設定]」

 Nori ちゃんも、「female1600None.skp」に「female16Sleep01.skp」から閉じたまぶたを合成し、同じパターンを作っています。

f25Blink.skp f16Blink.skp

 「目パチ(Blink)」ファイルを更新しました。↑
Stunned01.skp」、「female16Stunned01.skp」から「半眼」を合成、追加
 まばたきとウインク(右目)のシーケンスが組め、レイヤごとに(首の)動きを付けられるよう部品をそろえています。

 「口パク」は母音をそろえて、「シーンマネージャー」からシーケンスを組んでみました。↓何と言っているか分かりますか?(=^x^;=)

f25AIUEO.skp f16AIUEO.skp

 「目パチ/口パク」に「動き(赤,緑,青:回転)」を加えてみました。

f25AIEAOU_R15B3.skp f16AIEAOU_R15B3.skp
f25UAIEIEUR15B3G6.skp f16UAIEIEUR15B3G6.skp

[戻る↑][進む↓]

「レイヤ間移動/コピー」の不具合について

 「原本」として「コピー元」となるファイルに不具合が生じていました。
図は「レイヤ[None]」から[Layer0]に「レイヤ間移動」して、「可視」状態を変えて確認したところです。

 選択の枠線のみ見えています。!!??…

 「グループ」や「コンポーネント」の編集を、[Layer0]以外のレイヤで行ったことが原因ではないかと考えています。
対処として、「エンティティを含むレイヤを削除」して「内容をデフォルトのレイヤに移動する」を行いました。

[Layer0]に全て収納して「上書き[保存]」

合成時の継ぎ目を修整

 角度が付いたときに気になる、頬の辺りを直しました。

「表計算ソフト」の活用

 3D_CAD でアニメのキャラクターを描いているので(=^x^;=)、動きのパターンを数値化しておくと便利です。

 「動き(赤,緑,青:回転)」を「エクセル」で表にしました。

R60f16AIUEO.skp
R60f16UAIEIEUR15B3G6.skp
R61f16AIUEO.skp
R61f16UAIEIEUR15B3G6.skp

 ちなみに新キャラは、ロボ6の「中の人??」です。

このページのサンプル動画をYouTubeにアップしています。 

[戻る↑]


合志市栄のマイファブラボ SAKAEPC ものづくりサポートCAD講座 [目次へ] [←前へ][次へ→]
inserted by FC2 system