合志市栄のマイファブラボ SAKAEPCものづくりサポートCAD講座SketchUp 8 でアニメーション作成人体を扱う 2・・・写真を張り付けて顔を創ろう[進む↓] |
|||
顔写真は「GENERATED
PHOTOS(利用規約)」から入手しました。 「makehuman-1.1.1」で目鼻立ちを、できるだけ合わせています。 作成した人体モデルの「daeファイル[female25LmpwZw.dae]」を、「SketchUp 8」にインポート 「顔面」を残して全て削除 不要部(図では眼球の内側をトリプルクリックで選択)を削除 「軸」に合わせて、[移動]しておきます。 曲面(「顔面」)に画像(顔写真)を張り付ける 画像を張り付けるための「面」を用意します。 入手した「顔写真」に合わせて「正方形」にしています。 「顔面」と中心線を合わせる 画像を「インポート」 用意した「面」いっぱいに貼り付け 「眼球」を一旦よけましょう。 「顔写真」が透けて見えるよう、「顔面」を「半透明」色に[ペイント]します。 ここでは、「顔写真」を調整して「顔面」に合わせています。 [尺度]、左右は[Ctrl]キーを押しながら「中心を基準」に伸縮 上下は目と口を目安に伸縮 「顔写真」を右クリック→「テクスチャ」→「投影」 (1)「顔面(「眼球」を含む)]を選択 (2)[ペイント]→「マテリアル[色抽出(スポイト)]」 選択状態の「顔面」の上で右クリック→「エッジをソフトニング/スムージング」 「テク太郎と…仲間たち?」に合わせるため、「スタイル」から「エッジ」と「外形線」を表示しています。 画像(平面)を曲面(角度が違う平面の集まり)に投影しています。投影角を部分的に違えて試してみましょう。 ここでは、左右対称の「顔面(右顔)」を作成します。 残りの「面」を[移動/コピー] [尺度]で反転 「顔面(「眼球」を含む)]の半分に、「顔写真」の半分を「張り付け(投影)」 「顔面」の片側が「顔写真」と平行になるよう、額(上辺)を基準に[回転] 額から目の周りにかけての「面」を選択 片側も同様の作業を行います。 「顔面」の角度を戻しましょう。 「ガイドライン」の角度に合わせて[回転] 「視線」が変わり、やや小顔?に(=^x^;=) 「眼球」に「顔写真」の瞼が写り込んでいます。 「眼球の画像」を用意して、貼り替えましょう。 [長方形]で「貼り付け面」を作成
画像を貼り付け、「インポート(テクスチャとして使用)」 「画(眼球の画像)」を選択、[移動] [尺度]でサイズ変更(均等尺度) 曲面に画像を張り付け 「画(眼球の画像)」を「眼球」の間隔分[移動]して、位置を合わせています。 「消しゴム」で「エッジ」を「非表示」に[Shift]キーを押しながら[消しゴム]でドラッグ(他の方法はコチラ→全てのエッジを一括して非表示にする) ドラッグすると既に非表示になっているエッジも選択されますが、作業効果(後述)に影響はありません。 「破線(隠しジオメトリ)」は二種類あり、粗い方は角度により外形線として現れます。仕様については理解できていません=^x^;=)。 GIFアニメで動かしてみました。 …(=^x^;=)
[戻る↑] |
|||
合志市栄のマイファブラボ SAKAEPC ものづくりサポートCAD講座 [目次へ] [←前へ][次へ→] |