合志市栄のマイファブラボ SAKAEPC

ものづくりサポートCAD講座

アクリルロボット 全体組立・・・組立図をまとめる



本体組図の3D図作成

参照 部品表、「ギアボックスASSY 8003A-0700-00 外部リンク」及び「全体図及び配線図 8003A-1000-00 外部リンク」

■ コピー&ペースト

 ここでは「足部ASSY R_L 8003A-0900R_L-00.skp」を開き、他の部品を組み込んでいきます。
「ギアボックスASSY 8003A-0700-00.skp」を組み込む

移動の基点として取付穴の中心をクリック

■ 移動(複数)

移動先の基点として相手の取付穴の中心をクリック

 「8003A-1000-00.skp」と名前を付けて保存しています。

同様に、「対辺5.5,4.0ナイロンナット 8000-0001_2-00.skp」から対辺5.5ナイロンナットを組み込む
M3×22.5及びM2×4.0を既存のビスからコピー、長さとマテリアル(M3ビス、ワッシャ)を編集

 図では、M3ビスとナイロンナットを組んで、組み込み済みのビスを基準としてコピーしています。

 全体の半分が作図できました。残りと回転対象になっています。回転複写で残りを作図しましょう。

■ [メジャー]ツールで距離を測定

 全体の中心(平面図方向)を求めるため、図の位置の「原点」からの「赤い軸」方向の距離を測定します。

■ 移動

 「原点」を全体の中心にします。
全選択、測定値の1/2移動

■ 回転複写

[Rotate(回転)]ON(ショートカット[Q])、[Ctrl]キーを一度押す(コピー)
(1) ポインタ(青い分度器)で「原点」をクリック (2) 「赤い軸」上でクリック→回転の基準線指定
(3) ポインタを移動して、「赤い軸上」と表示される位置でクリック→回転の角度(180°)指定

 足の向きが逆になっています。変更前に位置を計測しておきましょう。

■ [メジャー]ツールで距離を測定

 ここではアクリル板の表面を基準として、ビスの先端までの距離を測定しています。

■ 移動 ■ 反転

足の一つを編集しやすい場所に移動

 「移動」コマンド実行中に足の前後を反転します。
対象を右クリック→「Flip Along(反転方向)」→「Group's Red(グループの赤)」

移動して、フランジの表面とビスの先端面の中心を合わせる

基準面までの差(フランジ厚)を差し引いて元の位置まで移動

同様に、他の足も編集(反転、移動、コピー)

モーターを止ネジ側へ密着させる(2ヶ0.3mm移動)

■ 「スタイル」の編集

メニューから [Window(ウィンドウ)]→[Styles(スタイル)]→[Edit(編集)]
「Edge Settings(エッジ設定)」の内容を図のように変更

 六足歩行アクリルロボット(三角板リンク機構タイプ)の本体組立完成です。

 「アクリルロボット akurirurobo_8003A-6B」と名前を付けて、「SAKAEPC - 3D Warehouse」にアップロードしています。 2016年3月30日更新


合志市栄のマイファブラボ SAKAEPC ものづくりサポートCAD講座 [目次へ] [←前へ][次へ→]
inserted by FC2 system