合志市栄のマイファブラボ SAKAEPC

ものづくりサポートCAD講座

駆動模型の設計・製作を通して三次元CADを学ぶ

今すぐ学習を始める [目次へ]

フリーソフトによる機械設計

 インターネット上に公開されている無料のCADソフトを、あなたの「ものづくり」に活用しませんか。

■ 駆動模型の図面を描く

 当サイトでは「機械設計支援ツール」としての用法を解説します。
 使用する部品の単品図をまとめて組立図を起こし、レイアウトの具合を検証しながら設計を進める手法をとっています。
これにより、試作検討の手間を大幅に軽減することができます。2022年2月 FDM方式3Dプリンター(Ender-3)導入

■ 使用ソフト

3D_CAD Google SketchUp 8

2D_CAD Jw_cad Version 7.11

■ 二つのソフトを連携

 メインに3D_CAD「SketchUp 8」を用います。 「接線」や「接円」などデフォルトでは描けない図形を、同じくフリーの2D_CAD「Jw_cad」で
「3DS」出力し、「SketchUp」にインポートします。

■ 各ソフトのホームページ

3D for Everyone SketchUp
http://www.sketchup.com/


Jw_cadのページ
http://www.jwcad.net/


[TOP]

[目次]

01 導入

 SketchUp 8 の[インストール][初期設定・・・テンプレート作成]  Jw_cad の[インストール][初期設定・・・図面枠作成]
 作図課題
1「Jw_cad」と「SketchUp 8」を連携した機械設計のCAD練習[全般
2「makehuman-1.1.1」と「SketchUp 8」を連携したフィギュア(人体)設計
 _1[BJD(ball jointed doll 球体関節人形)_頭] _2[_胸、腕] _3[_下半身

02 アクリルロボットの設計・製作

 共通部品 ロックナット・・・3D単品図作成
 共通図面 アクリルロボット足・・・2D単品図作成と、接線の3DSデータ化
 単品図 アクリルロボット足・・・3DSデータから3D単品図作成
 3D組立図 アクリルロボット足・・・単品図から組立図作成
 アクリルロボット 3D単品図の作成・・・既存の図面の利用
 アクリルロボット その他の3D単品図・・・「3D Warehouse」からのダウンロード
 3D組立図の作成・・・アクリルロボット 足部の組み立て
 アクリルロボット ギアボックスの組立・・・歯車の3D表現
 アクリルロボット 全体組立・・・組立図をまとめる

03  SketchUp 8 の練習

 フォローミー・・・球の上下に穴があく問題を回避
 小ねじ・・・M2,M3,M4,M5
 平歯車・・・歯車の3D表現 2
 dwgファイルの利用・・・歯車の3D表現 3
 傘歯車・・・歯車の3D表現 4
 アニメーション作成・・・パラパラ漫画の要領で
 文字・・・3D_CADで文字を扱う
 自由曲面・・・流線形を描く

04  駆動模型の設計

 汎用動力ユニット・・・2D_CADと3D_CADの併用
 アクリルロボット2種・・・3D空間上で部品をレイアウト
 六足歩行アクリルロボット・・・足の動き(リンク機構)を検証 …2020年7月レイヤ間コピー」手順追記
 動きを検証・・・複数のレイヤを使ってアニメーション作成 2

05  SketchUp 8 でアニメーション作成

 テク太郎と…仲間たち?・・・3Dキャラクターを歩かせる
 アクリルロボットの動き・・・道?を歩かせる
 仲間を増やそう・・・ピーちゃん三兄弟
 人体を扱う ・・・人体モデリングソフト「makehuman」と連携
 人体を扱う 2・・・写真を張り付けて顔を創ろう
 人体を扱う 3・・・表情を創る 「makehuman」と連携2 …2021年8月 改訂
 人体を扱う 4・・・Aki登場 「makehuman」と連携3
 人体を扱う 5・・・目パチ・口パク 「makehuman」と連携4
 標準化(つづき)・・・動きのパターンをそろえる

06  SketchUp 8 で3Dプリンターを動かす

 環境整備・・・STL変換からGコード書き出しまで
 「PLAロボット」の工作・・・「機械設計支援ツール」としての用法を探る
 「PLAロボット」の工作 2・・・ラジコン化計画
 「PLAロボット」の工作 3・・・リモコンロボット・サッカーゲーム・・・このページは現在書きかけです
 フィギュアに挑戦・・・ポリポリ星1/8計画
 フィギュアに挑戦 2・・・BJD(ball jointed doll 球体関節人形)計画・・・このページは現在書きかけです


合志市栄のマイファブラボ SAKAEPC ものづくりサポートCAD講座 [次へ→]

HaraHara WebSite

               
Copyright© 2017 SAKAEPC
inserted by FC2 system